あなたは、さまざまなメディアで盛んに取り上げられている遺伝子検査に興味はありませんか?
でもあなたは「遺伝子検査といっても大したことはわからないんだろ?」と思っているかもしれませんね。
しかし、ある遺伝子検査では約360(または約400)もの検査項目があって、がん、その他の疾患等、メタボリスク、肌ケア、体質、祖先のルーツ、などのことがわかるとしたらいかがでしょうか?
「そんなにわかるの? じゃあちょっと興味あるかも」と思った方もいるかもしれませんね。
そこで今回は、約400項目を解析してくれる遺伝子検査を私が実際に受けてみたので、遺伝子検査の内容がどんなものなのかをご紹介するために、検査結果をドドドンとおおっぴらにしてみることにしました。
これを見て、「それじゃあ自分の遺伝子ってどうなんだろう?」とあなたも興味が湧いてくるかもしれませんよ。
目次
40代になって高まる健康不安
私も40代になってからというもの、病気への恐れというものを若いときと比べて強く感じるようになってきました。
若いときよりも、風邪をひきやすくなったり、崩れた体調が治りにくかったり、身体のあちこちが痛くなったり、疲れやすくなってきたからです。
それと父が二度のがん(大腸がんと前立腺がん)になり命の危機に瀕したのを身近で見てきたことも影響していますね。
父ががんになったということは、遺伝的に考えて私自身も将来的にがんになる可能性が高いことを示しているからです。
べっちー
ジーンライフのGeneLife Premiumで約400項目を解析する遺伝子検査を実施
そんな健康面での将来の不安から、私も遺伝子検査をしてみることにしました。
今回私が利用した遺伝子検査は、遺伝子解析を主な事業としているジェネシスヘルスケア株式会社の『GeneLife(ジーンライフ)』です。
ジーンライフには約360もの項目が検査対象となっている『Genesis 2.0(ジェネシス2.0)』や、ダイエットに影響する遺伝子がわかる『DIET(ダイエット)』など全部で8種類の遺伝子検査キットがあります。
私ははじめは価格が安い『DIET』にしようかと思いましたが・・・

ダイエットに関する遺伝子だけではちょっとつまらないなと思ったので、この際だからと思って、約400項目が検査対象となっている『GeneLife Premium(ジーンライフ・プレミアム)』に申し込んでみることにしました。
GeneLife Premiumは、ジーンライフの中でもっとも人気のある『Genesis 2.0』と、自己分析遺伝子検査の『Myself 2.0』の内容を組み合わせたキットです。
このキットでは、Genesis 2.0の約360項目とMylife 2.0の87項目を合わせた約400もの項目(実際には394項目)がわかります。
検査キットの発送から検査完了のお知らせまでの期間
昨年(2017年)の12月に、自らだ液を採取してそれを入れた検査キットをジーンライフに送りました。



検査キットを送ってから約1カ月に遺伝子検査の完了のお知らせがメールにて届きました。
GeneLife Premiumの分類項目と分類内容
GeneLife Premiumには大きく分けて7つの分類項目と、分類項目ごとに3~6の分類内容が以下のようにあります。
基本グループ | 身近な体質、口・歯、アレルギー、感染症、炎症 |
---|---|
糖質グループ | 消化器、代謝、ビタミン・ミネラル |
脂質グループ | 循環器、脂質、血球 |
タンパク質グループ | 呼吸器、泌尿器、運動能力、睡眠、アミノ酸・栄養素、骨・関節 |
性別グループ | 男性特有、女性特有、祖先、体格、肌、甲状腺 |
能力グループ | 能力、目・耳、脳 |
性格グループ | 嗜好・行動傾向、性格、小児 |



はじめは基本グループとほかの6グループから1つを選んだ2グループだけを閲覧できます。
その他のグループは1カ月につき1グループを選択して閲覧することができます。つまり、7グループすべてを閲覧できるようになるには6カ月が必要というわけです。
もしあなたがGeneLife Premiumの遺伝子検査を受けたら、グループを選択するときは興味のあるものから選択していってくださいね。
遺伝子検査の結果にワクワクドキドキ
検査結果のページを開いたときは、ちょっとワクワクとドキドキしました。楽しみと不安が混ざりあったような感情でしょうか。なんとなく、試験の結果を知る瞬間みたいでした。
遺伝子検査の結果には合格も不合格も、そしてもちろん点数もありません。でも、自分が遺伝子的にどのように形作られているのだろうと考えると、なんとなくワクワクドキドキしてきませんか?
ワクワクという期待のほうは、自分が遺伝子的にどういう人間を知れること。
ドキドキという不安のほうは、やっぱり病気のリスクを知るのが怖いことですね。実際の病気の宣告をされるわけではないので、そんなに不安になる必要はないかもしれませんが、それでもやっぱりリスクが高ければ不安になってしまいますよね。
検査結果を実際に見てみると、予想していたとおりの項目もあれば、「こんなこともわかるの?」と思うような項目もありました。
なかには『乳歯の生える時期』や『永久歯の生える時期』なんて項目もあって、この結果を見て、40歳を過ぎてるのに「今それを知ってどうする?」と思ってしまいました(笑)
申し訳ありませんが、遺伝子検査の結果は次回以降に紹介します
ここまでちょっと長くなってしまいました。このまま遺伝子検査の結果を紹介してしまうとさらに長くなってしまいそうなので、今回はこのへんで終わりにしておこうと思います。
次の記事では、基本グループ(身近な体質、口・歯・アレルギー、感染症、炎症~)についての遺伝子検査の結果をお送りしていきます。
遺伝子検査の申込み
ジーンライフの遺伝子検査は、ジーンライフの公式サイトから申し込むことができます。
ジーンライフへの申し込みのリンクをこちらで紹介します。
ジーンライフの8種類ある遺伝子検査キットの中でベストセラーなのが、約360項目がわかる『Genesis 2.0』です。
⇒約360項目を解析できる『GeneLife Genesis 2.0』
次に人気のキットが、ダイエットに関する遺伝子がわかる肥満遺伝子検査キット『DIET』。
⇒肥満遺伝子検査キット『DIET』
そして私が申し込んだキットが、Genesis 2.0に自己分析遺伝子検査Myself 2.0の内容を含めた約400項目がわかる『GeneLife Premium』です。
⇒遺伝子検査の会員サービス『GeneLife Premium』
申し込みの後に送られてくるキットで検査試料を採取して、これをジーンライフに送るだけで検査結果が後日判明します。
検査試料の採取は簡単で誰でもできるので、遺伝子的に自分はいったい何者だろう? とか、病気のリスクを知りたいと思うのならば、ぜひジーンライフの遺伝子検査を受けてみてくださいね。
コメントを残す