今回は発売されたばかりの最新のApple製品を実質的に安く買う方法をお送りします。
もっともポイント還元率の高いポイントサイトを利用して、ショップサイトとポイントサイトからダブルでポイントをゲットしようという作戦です。
この作戦ならば安売りされないApple製品でも実質的にですが安く買うことができます。
興味がある方は今回ご紹介する方法をマネしてみてくださいね。
目次
新しいMacBook Airを実質的にでもいいから安く買いたい!
2018年11月7日に発売されたAppleの新しいMacBook Airを清水の舞台から飛び降りる気持ちで買うことにしました。けっこう高価ですから…。
でもApple製品って基本的に安くならないんですよね。
そのため、安いショップを見つけて買うという方法を利用することができません。
確認したところ、Amazonや楽天市場では最新の新しいMacBook Airの取り扱いすらないようです。
かろうじてYahoo!ショッピングでは取り扱いがありますが、販売しているのは大手でない家電小売店でしかも送料は別途ときたものだから却下。
それじゃあどうしようかということになります。
でもなるべく安く買いたい!
実質的にでもいいから安く買いたい!
※「実質的」とは今回の場合、ポイントを還元してもらって、ポイントの分を値引きしたと見立てる、ということです。
と、こう思うわけです。
ポイント還元率が高い家電量販店はどこ?
というわけでまずは、ポイント制度を採用している家電量販店が多いのでこれを制度を利用することにしました。
なるべく多くのポイントをゲットしたいという貧乏人根性節約志向からです。
MacBookともなると10万円以上する高額商品。
高額商品だと1%の違いでも大きな違いになります。
2019年の10月に消費税が8%から10%にアップしますが、住宅という高額商品を購入する際は差の2%が大きく影響するのと同じようなことですね。(2,000万円の住宅だと2%の差は単純計算で40万円の差になります)
だからなるべく多くのポイントがもらえるショップを利用したいというわけです。
というわけで、めぼしい大手の家電量販店(ネットショップ)をピックアップしてそれぞれのポイント還元率を調べてみることにしました。
それが次のとおり。
家電量販店のポイント還元率 (2018/11/9現在) ※五十音順 | |
---|---|
イーベスト | MacBook Airの取扱いなし |
エディオン | 1% |
ケーズデンキ | ポイント制度なし |
コジマ | 5% |
ジョーシン | 5% |
ソフマップ | 5% |
ノジマ | ポイント数不明 |
ビックカメラ | 5% |
ヤマダ | 1% |
ヨドバシ | 5% |
ビックカメラなどでは基本のポイント還元率が10%ですがそこは天下のApple製品。10%とはいかず半分の5%が最大の還元率ですね。
とりあえずここでは、ポイント還元率が5%でないショップは今回は対象外とします。
ショッピングローンの金利手数料が無料な家電量販店はどこ?
一括で購入するには一度に出ていく金額が大きくて懐が寒くなります。
だから今回はショッピングローンを活用させてもらうことにしました。
というわけで、ポイント還元率が5%のショップのクレジットカードローンの金利手数料も調べてみました。
家電量販店のショッピングローンの金利手数料 (2018/11/9現在) ※五十音順 | |
---|---|
コジマ | 36回払いまで金利手数料無料 |
ジョーシン | 2回払いまで金利手数料無料 |
ソフマップ | 指定のクレカの場合のみ36回払いまで金利手数料 |
ビックカメラ | 24回払いまで金利手数料無料 |
ヨドバシ | 2回払いまで金利手数料無料 |
もっとも条件が良いのがコジマですね。次に条件が良いのがビックカメラ。そしてソフマップと続きます。
ポイント還元率が高い家電量販店はどこ?
そして次にポイントサイトのポイント還元率をチェックしてみます。
ポイントサイト経由で買い物をすると、最初に申し上げたとおり、買い物金額に応じたポイントサイトのポイントももらえるからです。
これでショップからとポイントサイトからの二ヶ所から二重にポイントがもらえることになるんですね。
ポイントサイトはモッピー(公式サイトはこちら⇒モッピー)を利用します。
モッピー利用時のポイント還元率 (2018/11/9現在) ※ポイント還元率が高い順 | |
---|---|
コジマ | 1.3% |
ジョーシン | 2.5% |
ソフマップ | 0.5% |
ビックカメラ | 2.5% |
ヨドバシ | 登録なし |
ローンの条件がもっとも良いコジマがビックカメラとジョーシンよりもポイント還元率が低くなってしまいました。
ということで、24回払いまでの金利手数料が無料でモッピーのポイント還元率が2.5%のビックカメラで買うのがもっともお得と判断して、今回はビックカメラで購入することにしました。
しかもビックカメラには「ビックカメラSuicaカード」というお得なクレジットカードもありますしね。
他にも還元率が高いポイントサイトがあるんじゃない?
モッピー以外のポイントサイトにも目を通しておきましょう。
ひょっとするとモッピーよりビックカメラで購入したときのポイント還元率が高いところがあるかもしれませんから。
ポイントサイトごとの ビックカメラのポイント還元率 (2018/11/9現在) | |
---|---|
モッピー | 2.5% |
GetMoney! | 2.5% |
お財布.com | 2.5% |
ポイントインカム | 2.0% |
ハピタス | 1.8% |
ECナビ | 1.8% |
ポイントタウン | 1.5% |
げん玉 | 1.0% |
ちょびリッチ | 1.0% |
i2iポイント | 0.7% |
モッピー以外にもGetMoney!とお財布.comが同じ2.5%ですね。
しかし、将来性を考慮してポイントサイトとして一番人気(累計会員数600万人突破)のモッピーを今回は利用してみます。
モッピー経由で家電量販店のサイトにアクセスしMacbook Airを買います。
そうすると家電量販店だけでなく、モッピーからもビックカメラや上新電機なら3919ポイントももらえてしまうから。ポイントを多重取りして賢くお買い物をしたいですね。
モッピーの登録はこちらから↓https://t.co/00PJEzZezl
— べっちー🤗 (@becchie76) 2018年11月7日
ビックカメラとモッピーからもらえるポイント数を求める
さて、購入希望のMacBook Airのスペックは前回も申し上げたとおりSSD 256GB/メモリ 8GBです。

このスペックの価格はビックカメラ.comでは…
税抜価格 156,790円
税込価格 169,333円
つまり定価販売なんですが、この価格をもとに還元されるポイント数を求めてみます。
● ビックカメラで購入するともらえるポイント
8,466ポイント
(税込価格に5%をかけたポイント数)
● モッピーでもらえるポイント
3,919ポイント
(税別価格に2.5%をかけたポイント数)
● 2つを合わせて7.5%で…
12,385ポイント
なかなかなんじゃないでしょうか。
これがもらえるのともらえないのとでは大違いですからね。
おわりに:ネットショッピングをするときはポイントサイト経由で
ビックカメラのポイントはもちろん、モッピーでもらえるポイントもなにげに大きくてあなどれません。
だから今回は私はモッピーを利用しましたが、Apple製品だけではなくネットショッピングをするのならどこかのポイントサイトに登録しておいたほうが絶対にいいですね。
こうやってショッピングをすると、得した気分になって楽しいですよね。実際に得していますし。
というわけで、モッピーとそれ以外のポイントサイトへのリンクを貼っておくので、すべて無料で登録ができるのでどれかまたはすべてを登録して、あなたもポイントを多重取りしてお得にショッピングをしてみてくださいね。
それではまた!
今回利用したモッピーへのユーザー登録はこちら
⇒ モッピー
その他のポイントサイトへのユーザー登録はこちら
⇒ GetMoney!
⇒ お財布.com
⇒ ポイントインカム
⇒ ハピタス
⇒ ECナビ
⇒ ポイントタウン
⇒ げん玉
⇒ ちょびリッチ
⇒ i2iポイント



コメントを残す