みなさんこんにちは! スキンケア男子のべっちーです。
スキンケアの前回の記事では肌の乾燥と細胞間脂質、それとバリア機能についてのことをお話してきましたね。

そのときにもお話しましたが、皮膚のもっとも表面に位置する角質層の水分の割合は通常は20〜30%あって、理想的なのが40~50%ですが、これを下回ると乾燥肌ということでした。
しかもひどいときには肌の水分の割合は10%を下回ることもあり、肌が乾燥すればするほど肌のバリア機能が弱まってしまい、そうすると肌の老化が進行してしまうんですね。
ってことで今回は私自身の肌の保湿具合がどうなっているのかを確認してみたので、これをご紹介していきたいと思います!
目次
美ルル スキンチェッカーで肌の保湿状態を計測!
肌の保湿がどうなっているか?
これを具体的に知るために今回はこれを使って数値を計測してみました。Amazonで買った『美ルル スキンチェッカー』!
このスキンチェッカーならば、肌の水分だけでなく油分と弾力(肌状態)まで測れてしまうという優れものです。
ちなみに測り方はとっても簡単。電源ボタンを一度押して計測モードにしてから先端を測りたい場所に軽く押し当てて3秒ほど待つだけ。
商品到着から、入浴のあとのスキンケア後、翌朝起床してから、入浴前、入浴後のスキンケア前など5回ほど測ってみたところ、けっこう正確な数値が測れているんじゃないかなという感じですね、安いわりには。
水分量と油分量の理想の数値とバランスの目安
さて、スキンチェッカーで測ってここで数値を垂れ流ししても何が何だかわかりませんからね、まずは水分量と油分量の数値についてお勉強していきましょうか。
というかここで解説するのは、この美ルルのスキンチェッカーに付属していた説明書に書いてあるとおりの受け売りなんですけどね(笑
まず、肌の水分量と油分量の理想的な割合は
⇒水分8:油分2、水分量は40〜50%
この比率が崩れたり、水分量が極端に減ると次のようなトラブルが起こりやすくなります。
● 肌のキメが乱れて乾燥肌になりやすくなる
● 皮脂が過剰に分泌されてベタつきやすくなる
● インナードライなど
季節ごとの具体的な理想的な数値
それでは次に、季節ごとの肌の水分量と油分量の具体的な理想の数値を見ていきましょう。
理想の数値は、季節や気温・湿度などによって上下します。一般的に夏は皮脂の分泌が多くなり、冬は水分が不足しがちになります。
●春・秋
●夏
●冬
ただし、一口に【頬・口周り】といっても頬と口周りを測ってみると頬は良くても口周りはダメということもあります。
また、ほうれい線上の数値も頬や口周りの数値とは異なることがあります。
私はそれぞれそれほどの違いはありませんでしたが、妻の場合は特に口周りの状態がよくありませんでした。
より詳しい数値を知りたければ、気になるところをピンポイントで計測してみるのがおすすめです。
ハリやキメなどの肌状態もチェック
さらに、このスキンチェッカーではハリやキメなどの肌状態もチェックできます。
肌状態の測定結果は次のような5段階評価で表示されます。
● 非常に良い
⇒非常にキメが整っていて、ふっくらとハリがある
● 良い
⇒キメが整いハリがある
● 普通
⇒普通の状態の肌の
● 悪い
⇒キメが乱れハリが失われかけている
● 非常に悪い
⇒非常にキメが乱れ、ハリが失われている
美ルル スキンチェッカーで実際に計測!
ここでようやく私の肌を実際に計測した結果をご覧いただきたいと思います!
スキンチェッカーが自宅に到着したのが私が入浴したあとのことだったので、このときを1回目にしています。
奇しくも1回目から5回目に向かうに従って肌の状態が悪化していくことがわかります(笑
1回目:入浴のあとのスキンケア30分後
入浴の直後に美ルル スキンチェッカーが郵便で到着してからすぐに使ってみたのがこの1回目です。
【頬】と【目元】の肌状態が「良い」となり、水分量の割合が申し分ありません。
【額】は上の2箇所より劣りますがまあまあの数値です。
やはりスキンケアをした直後は良い結果が出ますね!
2回目:入浴のあとのスキンケア2時間30分後
1回目から2時間ほど放置した後にまた計測してみました。これが2回目です。
結果は、【額】の肌状態の評価がなぜかアップしました。
スキンケアを実施してから2時間半後のほうが全体的な数値がアップしているように見えるのはちょっと不思議です。
それだけスキンケアがうまくいっているのでしょうか(笑
でも油分が基準よりも少しだけ多いですね。
でも男性って女性よりも油の分泌が多いので、油分が多くなってしまうのは仕方ないのかもしれません。
3回目:翌朝起床直後
しかし喜びもつかの間、翌朝の起床した直後に計測してみたらとんでもない数値が出てきました。
肌状態は【目元】が「普通」ですが、【額】と【頬】が「非常に悪い」!!
前夜は水分量が40%台だったのに20%に激減していてショックです。
加湿器を使っていたとはいえ、就寝中はエアコンが効いている部屋にずっといたのでどうしてもこういう数値になってしまうのでしょうか。
4回目:帰宅直後(入浴直前)
朝に外出し、夜7時前に帰宅したときの計測値です。
私は帰宅してからすぐに1歳の娘と入浴をするので、入浴直前の数値でもあります。
帰宅直後はスキンケアをしてから時間が経っているのと、外気に触れる機会があるため、悪い数値が出てしまいました。
でも、起床直後もだったけれど、私の場合は【目元】が他の部分と比べて良い数値が出るので意外です。【目元】には小ジワがあるんですけどね。
5回目:入浴のあとのスキンケア前
入浴直後の計測値です。
入浴中にはもちろん洗顔をしました。ちなみに洗顔は顔の汚れや皮脂を取り除くためのスキンケアなので保湿は期待できません。
保湿成分が含まれている洗顔料もありますが、洗顔料は洗い流してしまうので保湿成分にはほとんど意味がないんだとか。
さて数値ですが、水分量は【額】がアップ、【目元】と【頬】が微かにダウンしました。
油分量は【額】がダウンでちょうど良くなり、【目元】が大幅にアップ、【頬】が変化なし。
肌チェックでスキンケアの大切さが骨身にしみる
私の場合は【額】が乾燥ぎみ、【目元】は比較的良好、【頬】はその中間ということがわかりました。
それと、なんとなく予想していたことではありますが、スキンケアをした後とスキンケアからしばらく時間が経った後とでは数値に如実な差が出ましたね。
ところでこの数値を見てみてわかったことがあります。
それは肌のうるおいを保つためには毎日のスキンケアが大切!! ということです。
この次の日からも定期的に肌チェックをしていますが、数値が良ければ自分のスキンケアに納得し、数値が悪ければ「ちゃんとスキンケアしなきゃ!」と言って念入りにスキンケアをするようになりました。
だから目安でも良いので水分量や油分量の数値がわかると骨身にしみると言いましょうか、危機感も生まれるのでスキンケアの大切さを意識するようになりましたね。
おわりに
今回は、美ルル スキンチェッカーで私の肌の水分量と油分量をチェックしてみましたがいかがだったでしょうか。
こうやって自分の肌のチェックをしてみるとスキンケアの大切さがわかっておもしろいですね。
年齢や性別、生活習慣によって肌の状態は異なると思いますが、自分の肌を見つめ直す良い機会になりました。
この数値をもとに毎日のスキンケアをさらに念を入れてやっていきたいと思います!
あなたももしよかったらご自分のスキンケアチェックをしてみたらいかがでしょうか?
コメントを残す